「社印」と「社判」の違いとは? 重要なのは丸型か角型かにあった!
-
「新しく刷り上がった者用封筒に、社判押しといて!」
先輩から、こんなざっくりした指示を頂くこと、よくありますよね。
会社勤めをしていると、「社印」「社判」という言葉を耳にします。
似たような名前ですが、「社印」と「社判」には大きな違いがあります。
正確な呼び分け方、あなたは自信を持って言えますか?
社印とは
「社印」が指すはんこは、ただ一つ。
丸型で、印鑑の外枠ぐるりに、会社名を記したはんこのことです。
文字で外枠を作るはんこなんて、滅多にありませんから、見ればすぐに分かると思います。
社印は、法務局に法人登録する際に使うはんこ。銀行でお金をやり取りする時にも、使います。
個人用はんこで言うところの「実印」の役割で、大変重要なものです。
一般的に、社長や重役のみが社印を押す権限を持ち、平社員は触ることがありません。
社判とは
「社判」は、会社の業務で使うはんこ全般を指します。
後述する「角型の社判」のように、会社のサイン代わりに使う格式高いものや、「承認」「廃棄」などの定型文を彫ったもの、会社の住所や連絡先を彫ったものも、ひと括りに「社判」と呼びます。