意外と悩む保冷材の捨て方!これを読めば即わかる正しい方法とは?
-
ケーキや冷凍食品、簡易的な医療処置にも幅広く使わてれいる保冷剤。
冷やしておくとカチカチに固まって、でも氷とは違い溶けると中身はプルプルしている、謎に包まれたこの商品。
夏場はお弁当なんかにも一緒に包んで、中身が痛むのを防いだりするのにも使えるなど、大変便利なグッズとして家庭では重宝しているのではないでしょうか?
しかし、捨てるとなると中身と外身を分けたほうがいいの?とか可燃物か不燃物かわからなかったり、実は皆さん知らないことも多いのが実際のところ。
今回はそんな便利な道具「保冷剤」の使い方や正しい捨てかたなどを紹介していきたいと思います!
保冷材の中身って?
保冷剤は、冷凍庫などで冷やして固めれば何回も長期間にわたり使用することができます。そのため、気づいたら家に保冷剤がたくさんある・・・なんてこともしばしば。
そんな保冷材の中身は、高吸収性ポリマーが1%、水99%でできています。高吸収性ポリマーというのは、架橋構造をしている親水性のポリマーで、本来の大きさの10倍以上の水を吸収することができるといわれている物質です。